ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

1/24は教育の国際デー~すべての子どもに質の高い教育を~

アドボカシー

更新)

1月24日は、国連が定めた「教育の国際デー」です。教育は基本的人権であり、社会の一員としてすべての人に必要なだけでなく、貧困の撲滅やジェンダー平等の達成、健康状態の改善、持続可能性の促進、平和で回復力のある社会の構築など、あらゆる社会課題の解決に貢献すると考えられています。
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:以下SDGs)」の教育目標は、就学前教育、無償の初等・中等教育、高等教育、成人識字、職業訓練、教育の質の改善や格差解消など、広範で野心的な目標となっています。

写真:教室で学ぶ子どもたち(カンボジア)

教室で学ぶ子どもたち(カンボジア)

教育目標の進捗状況

しかし、現在、世界では、就学年齢である6~17歳の子どもの6人に1人あたる2億5800万人が初等・中等教育を受けていません。このうち1200万人は一度も学校に通っていません。現在の傾向が続けば、2030年になっても6人に1人の子どもが初等・中等教育を修了することができないと言われています。
教育におけるジェンダー格差も課題です。一度も学校に通っていない1200万人の子どものうち、女の子は900万人、そのうち400万人はサハラ以南のアフリカに暮らしています。また成人非識字者の63%が女性です。※1カリキュラムにジェンダー平等を含めている国は14%しかありません。※2

  • ※1:出典 Global Education Monitoring Report, 2019, UNESCO
  • ※2:出典 Global Education Monitoring Report, 2016, UNESCO

ジェンダー平等を目指したプランの取り組み

プラン・インターナショナルは、教育におけるジェンダー不平等を是正し、特に女の子が本来持っている力を発揮できるようにするためにさまざまな活動を行っています。女の子の教育アクセスへの障壁となる早すぎる結婚・妊娠を減らし、女の子の教育が軽視されるようなジェンダー規範を変えるための働きかけ、ジェンダーに基づく差別や暴力がない安全な教育環境づくりなどに取り組んでいます。これらを実現するための政府の政策があっても、多くの国では実施する資金、能力、意識が不足していることが課題の一つです。

ラオスでの活動事例

日本の外務省の資金協力を得て、プランがラオスの学校で3年間実施した「ジェンダー平等促進プロジェクト」では、ラオス教育省がジェンダー平等も含めたすべての子どもへの包摂的で質の高い教育を実施する目標を掲げているにもかかわらず、学校の現場レベルまで届いておらず、まったく政策が実施されない状況が見受けられました。教師へ割り当てる予算が不足しているため、多くの先生は正規職員になれるまで何年も無給でボランティアとして働いています。教室やトイレなど基本的な施設を整備する予算も足りていません。ジェンダー平等や包括的教育についてのトレーニングを受けたことがない学校長や教師たちの、ジェンダーについての意識を変え、行動変容を起こすのは容易なことではありません。

写真:中学校に通う女の子(ラオス)

中学校に通う女の子(ラオス)

貧困が原因で学校に通えない子どもたちがいまだに多くいるなどの課題も山積しています。女の子の35%(男の子は13%)※3が18歳未満で結婚するラオスでは、女の子の進学率は男の子より低く、学年が上がるにつれ女の子の退学率が上がります。このプロジェクトでは、社会的に弱い立場に置かれている山岳地域に住む少数民族の女の子を中心に支援しましたが、学校の教育環境を整えるだけでは十分ではなく、コミュニティーや保護者への啓発や貧困対策など包括的でかつ長期的な支援が必要です。

  • ※3:出典 ラオス保健省統計局(2012年)

写真:ジェンダー平等を伝える女の子(ラオス)

ジェンダー平等を伝える女の子(ラオス)

すべての子どもに質の高い教育を

プランは、すべての子どもと若者が包摂的で質の高い教育を受ける権利があると考えています。ジェンダー、国籍、人種、出自、宗教あるいは政治的信条、年齢、障がいの有無などによって、教育の機会が差別されることがあってはなりません。特に貧困に苦しんでいる子ども、ジェンダー規範により抑圧され弱い立場に置かれる女の子、障がいのある子どもたち、紛争や緊急時に支援から排除されている女の子たちのようなもっとも取り残された子どもたちが質の高い教育へアクセスできるように、今後も現場での取り組みを行っていくとともに、アドボカシー(政策提言)を通じて資金確保のための働きかけを強化していきます。

写真:包摂的で質の高い教育を受ける権利 プラン・インターナショナル ポジションペーパー

包摂的で質の高い教育を受ける権利 プラン・インターナショナル ポジションペーパー

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン