- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- あなたにできる寄付・支援
- 「暴力の被害にあった女の子を守る」プロジェクト(インド)
司法と心のケアの両面からサポート
「暴力の被害にあった女の子を守る」プロジェクト
ガールズ・プロジェクト
インド
インドでは、レイプ、性的虐待、ドメスティック・バイオレンス(DV)などのジェンダーに基づく暴力が頻発しています。被害を受けた女の子たちは自身に非があったかのように不当な差別やさらなる暴力を受けたり、警察や病院でさえも人権を軽視した扱いを受けるなど、社会的に根深い問題となっています。なかでも性暴力に関する専門知識が不足しているため、ジェンダーに基づく暴力犯罪の有罪判決がわずか19%であるなど※
、捜査から裁判の過程にも多くの欠陥が見られます。
被害を受けた女の子や女性の多くは、司法制度へアクセスする知識もなく、経済的困窮から有能な弁護士を雇用することもできません。また、加害者の男性が「結婚」することで罪を逃れようとし、家族が世間体を気にして結婚を認めてしまう場合もあります。
このプロジェクトでは、被害を受けた女の子や女性が適切な裁判を受けるためのサポートやカウンセリングを行うことで、彼女たちが心身の健康を回復して社会に復帰し、自らの権利を実現できる人生を歩めるよう支援します。
- ※出典:National Crime Record Bureau 2018 (Government of India)
寄付手続きに進む
毎月の寄付 すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 今回の寄付(1回)はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
街の中での暴力の危険を学ぶ女の子たち
女の子の安全についての意識啓発活動
このプロジェクトの実現は、持続可能な開発目標(SDGs)「目標5:ジェンダー平等を実現しよう」「目標16:平和と公平をすべての人に」に貢献します。
プロジェクト番号 | 10511 |
---|---|
活動の期間 | 2020年7月~2023年12月 |
実施地域 |
マハラシュートラ州 ムンバイおよびナビ・ムンバイ地区 【活動国詳細】インド |
活動内容 (支援策) |
|
---|---|
対象者 |
|
プロジェクト規模 | 1億2千万円 |
目指す成果 | 公平な裁判により、被害を受けた女の子や女性の人権が守られること。心身の傷から 回復し、生きる力を取り戻すこと。地域社会がジェンダーに基づく暴力の弊害を学び、ジェンダー平等を理解すること。これらを通じて、性暴力をはじめとする、ジェンダーに基づく暴力をなくすことを目指します。 |
- ※各国の男女格差を測る
グローバル・ジェンダー・ギャップ指数では、インドは146カ国中135位
(『The Global Gender Gap Report 2022』世界経済フォーラム)
寄付手続きに進む
毎月の寄付 すでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
- 今回の寄付(1回)はこちらから一回分の寄付をすでに選択しています。
画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
お問い合わせ
TEL:03-5481-6100(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:hello@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
現地の状況に合わせて、支援内容や期間が変更になる場合があります。プロジェクトの進捗状況は、活動レポートでご報告しています。
寄付手続きに進む画面右側の「未完了の寄付手続き」ボタンより手続きにお進みください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中