- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【開催報告】写真展&トークイベント「フォトジャーナリスト 安田菜津紀が出会ったグアテマラの女の子たち」
【開催報告】写真展&トークイベント「フォトジャーナリスト 安田菜津紀が出会ったグアテマラの女の子たち」
イベント
女の子だから
(更新)
10月1日、六本木のYellowKorner Showroomにおいて、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんのトークイベントが開催されました。
2019年10月1~16日同会場で開催されている写真展には、2019年7月に安田菜津紀さんがグアテマラのプラン・インターナショナル活動地を訪問した際に撮影した風景や女の子たちの姿など、写真37点が展示されています。トークイベントでは、その写真を示しながらグアテマラを訪問して感じた印象や、プランの活動に参加する女の子たちとの出会いやエピソードなど、安田さんならではの優しい語り口でお話しいただきました。
グアテマラの現状について語る安田菜津紀さん
「知る」ことが原点に
安田菜津紀さんが訪れた、山あいにあるプランの活動地バハ・べラパス県で、特に印象に残ったエピソードを紹介してくださいました。妊娠や避妊に関して知識を得る機会がないこと。女の子は静かにしなさいと言われ続けて育ったため、理不尽なことをいわれても、それに対して意見を言ってよいという概念自体がなかったこと。暴力とは身体的なものだけでなく、人格否定や暴言など、言葉による暴力もあると初めて知ったこと。「自分には価値があり、何かを伝えていい権利があると『知る』ことが、自分にとって生まれ変わるような経験だと言っている女の子が印象的でした」と語りました。
70席の会場は満席
「心が生きていくということ」
また、2018年6月に起きたフエゴ火山の噴火による被災者の仮設住宅を訪問した安田さんは、そこで出会ったトランペットが好きな少年との出会いを紹介してくださいました。
「雨風をしのげれば体は生きていけるが、心は生きていけない。明日も生きていきたいと思える何か、たとえば音楽のようなカルチャーの力が、人間にとっては重要なんだなと感じました」という安田さんの言葉に、多くの参加者が大きくうなずいていました。
ROOMBLOOMご提供のフォトブース前で

参加者の皆さんと
【写真展】「フォトジャーナリスト 安田菜津紀が出会ったグアテマラの女の子たち」は、10月16日まで、YellowKorner Showroomで開催しています。ぜひご覧ください。
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声