ご担当者さまの声
国際理解教育や総合学習、研修会などでご活用いただいたご担当者さまの声を紹介します。
東京新聞
SDGs推進チーム 塚本 景子さん

東京新聞では、2022年3月の国連SDGメディア・コンパクト加盟を契機に、さまざまな部・局の20人余でSDGs推進チームを始動させました。「自分たちができることをすぐ行動に!」をモットーに、廃棄衣料を紙にリサイクルするサーキュラーコットンファクトリーの活動支援、SDGsの学びの場となる社内向け連続講座など、プロジェクトが同時進行中です。
その一環として、男女共同参画月間の6月、プラン・インターナショナル提供「ジェンダーワークショップ」を開催しました。年齢も所属も異なる22人が参加。ニックネームで呼びあい、どんな意見も否定しないなどをルールに、世界や弊社の現状を確認しつつ、「男性のメリット」「女性のメリット」について自由に意見交換しました。グループワークを進めるうちに男女のメリットと思えていたことが、逆にその人を縛るデメリットにもなり得ることに気づくなど、それぞれが視野を広げる体験になりました。引き続きこのような場を継続し、ジェンダー平等に向かって行動していきたいです。
講師派遣ページをご確認のうえ、お問い合わせください。
お問い合わせ
開発教育担当
E-mail:education@plan-international.jp
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中