- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【開催報告】プラン・ラウンジ1月「先住民族の子どもたちを訪ねて~グアテマラ~」
【開催報告】プラン・ラウンジ1月「先住民族の子どもたちを訪ねて~グアテマラ~」
イベント
(更新)
2023年1月21日に、プラン・ラウンジ1月「先住民族の子どもたちを訪ねて~グアテマラ~」をオンラインで開催しました。すでにプラン・インターナショナルをご支援くださっている方や、途上国支援にご関心のある方など54名がご参加くださいました。
当日は、グアテマラに出張した関根職員が、プラン・スポンサーシップ の活動地域の様子や、プランの活動に参加する子ども(チャイルド)、若者たちの様子を、写真や動画とともに紹介しました。
プラン・スポンサーシップの活動紹介
現地のチャイルドにインタビュー
プラン・スポンサーシップの特長の一つは、チャイルドや家族との手紙での交流を通じて、チャイルドの成長や地域での活動進捗を見守っていただけることです。
関根職員は、チャイルドが暮らすコミュニティは車や徒歩などで何時間もかかる場合もあること、日本のような郵便システムがなく、プランの職員やコミュニティ・ボランティアが、一通一通手渡しで手紙を届けていることなどを説明。日本のスポンサーと交流するチャイルドへのインタビュー映像を通して、子どもたちの暮らしぶりも紹介しました。さらに、プラン・スポンサーシップを通じて寄せられたご寄付がどのように役立てられているかを画像とともに説明しました。
グアテマラの若者が抱える3つの課題と対策を解説
グアテマラの若者が抱える3つの課題
続いて、グアテマラの若者が抱える課題として、「早すぎる結婚・出産」、「男性優位社会での発言機会の不足」、「就業機会の不足」の3点を挙げました。問題の解決にむけてプランが実施しているプロジェクトについて、活動に参加する若者や女の子たちのコメントとともに詳しく解説しました。
最後に、元チャイルドのヘレンさんという女性が現在はグアテマラのプラン事務所でスポンサーシップ・マネジャーとして活躍しているエピソードを紹介。「皆さまからの継続的なご支援が、現地の子どもたちの人生を変える力になることを確信しました」と締めくくりました。

参加者の皆さまとの記念撮影
次回は、2月18日(土)の午後に開催予定です。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
次回の予定
2023年2月18日(土) | 14:00~15:00 |
|
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中
参加者の声