- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- コミュニティ訪問のすすめ~夏休みにチャイルドに会いに行ってみませんか?~
コミュニティ訪問のすすめ~夏休みにチャイルドに会いに行ってみませんか?~
支援者の方へ
(更新)
プラン・スポンサーシップのご支援者が交流するチャイルドや家族に会いに行けるコミュニティ訪問。
毎年、約30人の方がチャイルドに会いに、プラン・インターナショナルの活動国を訪れています。夏休みを利用してコミュニティ訪問に行かれる方も多いです。
コミュニティ訪問は、チャイルドに直接会って話すのはもちろんのこと、プランの活動の視察など、通常の海外旅行では決してできない貴重な体験が可能です。チャイルドにとっても、手紙や写真で交流するスポンサーの訪問は特別なもの。活動の大きな励みになります。これまでに訪問されたご支援者からは、「チャイルドとの絆が強まった」、「プランの活動への理解が深まった」など、喜びの声が届いています。
~まずはご相談を!コミュニティ訪問の手順・方法~
STEP1 |
出発8週間前までに日本のプラン・インターナショナル事務局にご連絡 |
STEP2 |
訪問準備 |
STEP3 |
訪問 |
STEP4 |
帰国後 |
~コミュニティ訪問をされた支援者の方の声~
地元のお祭りでスピーチをしました~ベトナムを訪問した中新井正之さん~
最初から訪問をしたいと思い、日本から近い国ベトナムのチャイルドのチャオさんを紹介してもらいました。チャオさんの家では、日本から持参した折り紙を教えたり、歌を歌ったりして過ごしました。私が日本語の歌を歌うと、チャオさんもはにかみながらベトナム語の歌を歌ってくれました。これまで私が送った手紙や写真を大切に保管し、見せてくれたこともうれしかったです。
チャオさんに折り紙を教えました
プランが支援する小学校と幼稚園が合同で開催した子どものお祭り「中秋節フェスティバル」に参加し、スピーチをしたこともよい思い出です。フェスティバルの会場でプランの支援で設置された給水タンクも見学。自分の支援が役に立っていると実感することができました。チャイルドの家族や村長さんとの楽しい交流もあり、最高の思い出となりました。
中秋節フェスティバルに参加。このあとスピーチもしました
プランの活動について新たな発見がありました~スリランカを訪問された藤井陽子さん~
チャイルドのディリニさんとの交流が5年を超えたこと、またディリニさんが14歳になり、ある程度プランの活動を理解できてコミュニケーションがとれると思い、訪問を決意しました。ディリニさんの家では、日本から持参した「一年のあゆみ」をスキャンしたアルバムを見せたり、普段家族が食べているカレーをご馳走になったりしました。これまでも何回かコミュニティ訪問をしているので、プランの活動への理解はあったつもりでしたが、今回改めて気がついたこともありました。
チャイルドや家族と一緒に
プランの支援は、あくまで地域の自助努力を助けるもの。自立を目指すための活動計画の段階で、地元政府や地域住民にできることとできないことを明確に伝えています。住民たち自らが考え行動できるよう、繰り返し意識啓発を行っていることを実感しました。今回のコミュニティ訪問を通じて、プランの活動についてもっと知りたいという気持ちが強まりました。
チャイルドと一緒に植樹しました
コミュニティ訪問に興味はあるけど、どう旅程を組んだらいいか分からない、語学が心配、など、迷っていらっしゃる方は、まずは事務局までお気軽にご相談ください。
今年の夏休みは、ぜひコミュニティ訪問で素敵な思い出を作りませんか。
ご連絡をお待ちしています!
お問い合わせ
支援者窓口 「コミュニティ訪問」係
TEL:03-5481-6100(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:service@plan-international.jp
SP(スポンサー)番号をお持ちの方は、その番号をお知らせください。
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中