ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
サイトのご利用案内(i)へ

実話をもとにしたストーリー

カンボジア

グローバル・プロジェクト

子どもたちを笑顔にする給食ボランティア

プランは、2013年から世界食糧計画(WFP)と連携して、カンボジアの3州で学校に給食を導入し、初等教育の修了率向上につなげてきました。
今期は、学校の調理室や食堂の整備、学校菜園の導入をすすめるほか、給食が確実に継続されていくように現地政府への支援にも力を入れています。学校給食に欠かすことができない給食ボランティアのストーリーをご紹介します。

ペルは、小学校給食の調理係です。
娘が通っていた小学校でプランがボランティアを募集していると知り、応募しました。食材や燃料を効率的に使う調理方法や衛生管理、子どもを守るセーフガーディングやジェンダー平等などに関するトレーニングを受け、調理係として働きはじめてからもう10年になります。

イラスト:ペルは、小学校給食の調理係です

イラスト:ペルは毎朝4時起きで学校にむかい、かまどで火を焚き、給食を作ります

ペルは毎朝4時起きで学校にむかい、かまどで火を焚き、給食を作ります。
古いキッチンは壁や屋根もなく、火をおこすのも大変でした。プランが設計したかまどを設置してから、とても作業がしやすくなりました」とペルは説明します。この燃料節約型かまどは、日本のプランから「ギフト・オブ・ホープ」キャンペーンを通じて贈られたものです。
登校中に子どもたちが拾ってきた枝を薪として使います。

朝食をとらないで登校する子どもが多いため、給食は朝に提供されます。
この日のメニューは地域の業者から仕入れた鶏肉と、地元や学校菜園でとれた野菜を使ったスープ、そしてお米。
朝からみんなでワイワイ食べると元気が出て、学校の授業にも集中できます。食後はプランが設置した給水所で自分の食器を洗います。

イラスト:朝食をとらないで登校する子どもが多いため、給食は朝に提供されます

イラスト:給食が終わり、授業が始まると子どもたちが学校菜園に集まります

給食が終わり、授業が始まると子どもたちが学校菜園に集まります。
学校菜園では、空心菜やレタスなど約20種類の野菜を栽培し、学校給食に活用するだけでなく、授業にも使われています。

例えば、縦に5つ、横に3つ植えたらいくつ収穫できるかなど、菜園を使って掛け算の勉強をしています。

子どもたちが私の料理を気に入ってくれるのが本当に嬉しい。愛情が最高の食材です」と語るペル。

10年間続けてきたこの活動を今後も続けたいと話します。
プランは、今後3年間で現地の人々が、自分たちで学校給食を運営できるようになることを目指し、活動していきます。

イラスト:「子どもたちが私の料理を気に入ってくれるのが本当に嬉しい。愛情が最高の食材です」と語るペル

illustration by Noriyuki Goto
2024年4月発行のプラン・ニュースの記事を再編集し掲載しました

この活動は皆さまの寄付により支えられています

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン