- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【参加募集】オンライン報告会「日本の女の子の”今”を知ろう~女の子のための居場所・相談プロジェクト~」日本事務局創立40周年企画(7/29)
【参加募集】オンライン報告会「日本の女の子の”今”を知ろう~女の子のための居場所・相談プロジェクト~」日本事務局創立40周年企画(7/29)
イベント
(更新)
プラン・インターナショナルは、日本事務局創立40周年記念企画として、オンライン報告会「日本の女の子の“今”を知ろう~女の子のための居場所・相談プロジェクト~」を2023年7月29日に開催します。
日本の女の子を取り巻く課題を、専門職スタッフが現場からレポート
女の子のための居場所「わたカフェ」
2023年1月に、プランは国内支援事業として「女の子のための居場所・相談」プロジェクトを本格稼働させました。当日は、東京・池袋にある女の子のための居場所「わたカフェ」からの生中継で、普段は見えてこない若年層の女の子を取り巻く課題や、プランが日本で支援を行う必要性や意義を、現場で働く社会福祉士、臨床心理士がお話しします。
イベント概要
オンライン報告会「日本の女の子の“今”を知ろう~女の子のための居場所・相談プロジェクト~」
日時 | 2023年7月29日(土) 11:00~12:15 |
---|---|
場所 | Zoom(ズーム)による配信 |
参加費 | 無料(通信にかかる費用はご負担ください) |
申し込み締め切り | 2023年7月27日(木)17:00まで 申し込みの受付を終了しました。 |
- ※お申し込みいただいた方には、開催日前日の7月28日(金)にZoomのURLをご案内いたします。
生きづらさを抱えた女の子が前向きな人生を歩めるように
途上国に限らず、日本国内でも多くの女の子や若年女性がジェンダーに基づく差別や不平等、暴力にさらされ、困難に直面しています。プランは、社会や家庭から孤立し生きづらさを抱えている日本の女の子と若年女性たちが前向きな人生を歩めるように、15歳から24歳までの女の子のための居場所「わたカフェ」(東京都豊島区池袋)や、全国からアクセスできるチャット相談を運営。専門知識を備えた社会福祉士・精神保健福祉士、臨床心理士、助産師による相談・支援を行っています。
当日は「わたカフェ」からの中継で、プランの取り組みを詳しくご紹介します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
担当職員からのメッセージ
国内支援事業グループ 橋本職員(わたカフェ相談員/臨床心理士)
「わたカフェ」は女の子が安心・安全に過ごせることを第一に日々運営しています。
誰かに相談することは、言葉では簡単ですが、行動に移すのはなかなか難しいものです。特に若年女性は自分が抱える問題を恥ずかしいことと捉えていることがあり、なかなか言い出せない場合もあります。
私たちは、「ここなら相談できるかも」「この人になら話せるかも」と思ってもらえるような環境づくりに努めています。今回、女の子たちの居場所「わたカフェ」におけるスタッフの取り組みを通して、日本の女の子たちを取り巻く課題を知って、一緒に考えていただけますと幸いです。
Zoomについて
- Zoomヘルプセンター(参加方法についての動画解説など)
- 事前にテストする(音声や映像のテスト)
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中