- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- 女の子だから
- 国際ガールズ・デー
- 国際ガールズ・デー 2023
「国際ガールズ・デー」は、「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメント」の促進を、広く国際社会に呼びかける日。プラン・インターナショナルの働きかけを受けて、国連によって定められました。
2023年10月11日「国際ガールズ・デー」
「国際ガールズ・デー」は、「女の子の権利」や「女の子のエンパワーメント」の促進を、広く国際社会に呼びかける日。
プラン・インターナショナルの働きかけを受けて、国連によって定められました。(詳細はこちら
)
プランのアクション
「THINK FOR GIRLS~地球課題に向き合う女の子たち」
現在世界は、気候変動の影響による干ばつや洪水などの自然災害の増加、各地で続く紛争と難民問題、これらの原因が絡み合って発生している食料危機など、かつてないほどに深刻な地球規模の課題に直面しています。
2023年の国際ガールズ・デーでは、コロナ禍により、ジェンダー平等への歩みが大きく後退してしまっている現在、女の子たちが置かれている過酷な状況とともに、自分たちが直面している課題について声を上げ始めた女の子たちの姿をお届けします。世界中の女の子と同じ課題を共有している日本の私たちにできることをともに考えてみませんか。
イベント
国際ガールズ・デー2023に合わせ、さまざまなイベントを開催いたします。世界の女の子の現状を知り、私たちにできることを一緒に考えてみませんか?
【映画上映会】「グレート・グリーン・ウォール」
2023年10月6日(金)に、ユナイテッドピープル配給映画「グレート・グリーン・ウォール」上映会を開催します。
映画では、気候変動をはじめとするさまざまな問題を内包するアフリカ大陸の現状、特に女の子たちを取り巻く苛酷な環境が提示されるとともに、これらの課題に対し声をあげ立ち上がる女の子の姿が描かれています。上映後には、アフリカの国々での現場経験が豊富なプログラム部の道山職員と山本職員によるトークイベントも予定。2人が実際に見聞したアフリカの実情についてお話しします。
- 日時:
- 2023年10月6日(金)19:00~21:00(18:30受付開始)
- 定員:
- 100名
- ※ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます
- 参加費:
- 無料
- 申し込み締め切り:
- 2023年9月29日(金)17:00
【オンラインイベント】ジャーナリスト村山祐介氏取材報告「クロスボーダー」
~国境を越え移動を強いられる女の子たちの声
自然災害や紛争、飢餓などにより国境を越えて移動する人々の姿を精力的に取材し続けているジャーナリストの村山祐介氏をお迎えし、世界で何が起こっているのか、その現状をご報告いただきます。聞き手はアドボカシーグループ、長島美紀が務めます。
村山氏のジャーナリストとしての視点と、プランが発表している調査報告などを通じて、地球課題に向き合う女の子たちの現状を知り、私たちにできることをともに考えてみませんか。多くのご参加をお待ちしています。
- 日時:
- 2023年10月11日(水)20:00~21:15
- 場所:
- Zoomウェビナー
- 定員:
- 最大500人(先着順)
- 参加費:
- 無料
- 申し込み締め切り:
- 2023年10月11日(水)17:00
欧州を目指した密航船が漂流し、地中海の洋上で救助される人たち(2022年1月20日、リビア沖。写真提供:村山祐介氏)
村山 祐介 氏
ジャーナリスト。朝日新聞元記者。2009年からワシントン特派員として米政権の外交・安全保障、2012年からドバイ支局長として中東情勢を取材し、国内では経済産業省や外務省、首相官邸など政権取材を主に担当した。GLOBE編集部員、東京本社経済部次長(国際経済担当デスク)などを経て2020年3月に退社。
米国に向かう移民の取材で、2018年の第34回ATP賞テレビグランプリのドキュメンタリー部門奨励賞、2019年度のボーン・上田記念国際記者賞を受賞した。
「ガールズ・リーダーシップ 私たちの声を届けよう」
各政党で活躍する女性の議員とともに、女の子の課題を共有し意見交換を行います。ジェンダー平等の実現にむけた施策ついて、一緒に考えてみませんか。
- 日時:
- 2023年10月10日(火)17:00~18:30
- 場所:
- 参議院議員会館会議室
- 募集人数:
- 10~20代の女性 先着30名
- 申し込み締め切り:
- 2023年10月6日(金)
「プロギング」イベント~プラン・ランニング部×銀座ソーシャル映画祭が共催
2023年の国際ガールズ・デーに合わせて、プランは銀座ソーシャル映画祭と共同し、映画上映とプロギングのイベントを開催します。
- 日時:
- 2023年10月14日(土)12:00~16:00(予定)
上映会12:00~14:30 プロギング14:40~16:00
- 場所:
- 中越パルプ工業株式会社
東京都千代田区内幸町1-3-2 内幸町東急ビル8階
- 定員:
- 25名
- 参加費:
- 上映会参加:1,000円、プロギング参加: 無料
- 申し込み締め切り:
- 2023年10月13日(金)
スペシャル映像
10月11日の「国際ガールズ・デー」に寄せて、各方面の協力をいただき関連の動画を公開する予定です。
ご賛同いただいている企業
プランの活動に賛同いただき、国際ガールズ・デーを共に盛り上げるために、さまざまな形でご協力をいただいています。
ユース・エンゲージメント
ユースの声やアクションなどをご紹介します。
世界ガールズ・レポート
世界の女の子の現状を報告した世界ガールズ・レポートを毎年発行しています。
書籍のご紹介
絵本「世界じゅうの女の子のための日 国際ガールズ・デーの本」が、2021年の国際ガールズ・デーにあわせて、大月書店より出版されました。
ジェシカ・ハンフリーズ(著/文)ロナ・アンブローズ(著/文)シモーネ・シン(イラスト)
国際NGOプラン・インターナショナル(翻訳)
発行:大月書店
国際NGOプラン・インターナショナルについて
プラン・インターナショナルは、女の子が本来持つ力を引き出すことで地域社会に前向きな変化をもたらし、世界が直面している課題の解決に取り組む国際NGOです。世界75カ国以上で活動。世界規模のネットワークと長年の経験に基づく豊富な知見で、弱い立場に置かれがちな女の子が尊重され、自分の人生を主体的に選択することができる世界の実現に取り組んでいます。
SNSでも情報発信を行っています。
お気軽にフォローしてください
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中