- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- NEWS一覧
- 【第2報】新型コロナウイルス対策緊急支援へご寄付をお願いします
【第2報】新型コロナウイルス対策緊急支援へご寄付をお願いします
お知らせ
緊急支援
(更新)

寄付の募集を締め切りました。ご支援いただきありがとうございました。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大は、世界各地に深刻な影響をもたらしています。今後プラン・インターナショナルの活動地である途上国にもさらなる影響が懸念されており、プランは現在、組織をあげて感染拡大予防に取り組んでいます。今回、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大予防を一層強化するために、寄付の募集を開始しました。
*上記は例です。いただいたご寄付は、他の取り組みや管理費にも充てさせていただきます
急がれる感染症対策、女の子への配慮も
プランが活動している国々にも、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が広がっています。安全な水の供給や医療設備が十分ではない地域では、感染症への対策が脆弱であるため、影響が懸念されます。特に感染が確認された国々では、強い危機感とともに、手洗いを含めた衛生知識の普及と定着などの予防対策を一層強化します。
また、感染症流行では、女の子や女性が受ける影響がより大きいとされています。水くみ労働や患者のケアなど女の子と女性への負担も増えてきます。こうしたことから、特に女の子や女性への配慮を十分に行い、予防や治療においてジェンダーに基づく差別が起きたり、助長されたりすることのないように、感染拡大防止にむけた活動をすすめます。
今後のプランの活動予定
- 新型コロナウイルス(COVID-19)に関する意識啓発活動・トレーニングの実施(予防の知識、感染経路、症状、対処方法など)
- 地域や学校での手洗いキャンペーンの実施
- 安全な水へのアクセスがない地域に石けん付き手洗い場の設置など
具体的な活動地域の様子や支援内容に関しては、現地の状況に応じて決定していきます。今後、随時ウェブサイトでご案内いたします。
現在実施中の活動
ヨルダン(2020年3月)
シリア難民キャンプでは、プランが管理運営しているコミュニティセンターを一時閉鎖しています。プランとともに活動しているボランティアたちは、マスクやその他の保護具を作るための手作りキットを配っています。 作り方はスマートフォンを通じで遠隔操作で学んでいます。新しいスキルを身につけるだけでなく、外に出られないストレスの発散にも役立っています。
ガーナ(2020年3月)
感染者が確認されてから、地域の人々に新型コロナウイルス(COVID-19)の危険性について人々への警告を強化しています。まず自分自身を守り、そしてコミュニティでの感染拡大防止にむけて必要な情報を提供するために、早い段階で意識向上の活動を行いました。
ホンジュラス(2020年3月)
現地の言語で印刷されたチラシには健康と衛生に重点を置いた情報を記載し、コミュニティのメンバーに配布しました。感染症対策に関する行政との連携も始まっています。
職員からのメッセージ
プラン・インターナショナルの災害対策責任者 コリン・ロジャース
「もっともリスクが高いのは難民や紛争影響下にある人々です。今、感染拡大防止はプランの重要な使命として、感染の影響や被害を受けやすい人々に支援を届けるため、さまざま対策が必要です。」
プラン・インターナショナルCEO アンネ・ビルギッテ・アルブレクトセン
「感染拡大予防のために家庭内に閉じこもると、女の子と女性への家庭内暴力のリスクが高まります。さらに感染症流行が原因で生活に困窮すると、女の子の早すぎる結婚や性的搾取の増加につながってしまいます。教育をはじめ、女の子を守る社会システムを崩壊させてはなりません。」
プラン・インターナショナルは、引き続き、経験と知見を生かしながら、衛生環境の改善にむけた取り組みを強化します。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
スポンサーの皆さまへ
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、罹患された皆さまと、生活に影響を受けられている皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
現在、現地事務所では新型コロナウイルス(COVID-19)対策を優先しているため、チャイルドからのお手紙、報告書のお届けが大幅に遅れることが予想されます。また、スポンサーの皆さまからのお手紙の発送も当面に見合わせております。お送りいただいたお手紙は事務局にて大切にお預かりし、現地事務所が通常業務に戻り次第、発送を再開させていただく予定です。何卒ご理解とご了承のほどお願い申し上げます。
お問い合わせ
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
支援者窓口
TEL:03-5481-6100(平日9:00~17:30)
FAX:03-5481-6200
E-mail:service@plan-international.jp
関連リンク
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中