- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- プランを知る
- 活動国
- 【活動国詳細】シエラレオネ
【活動国詳細】シエラレオネ
シエラレオネはアフリカの西海岸に位置する小さな国で、ギニア、リベリアと国境を接し、鉱物、海洋資源、農業資源が豊富な国です。約12年にわたる内戦により社会・経済基盤が破壊され、2002年の内戦終結以降、海外からの支援を受け国の再建をすすめてきましたが、2014年5月のエボラ出血熱の感染拡大によって、前例のない甚大な被害を受けました。流行収束後も、あらゆる分野においてその爪痕が残っており、人々は深刻な貧困のなかで生活しています。
間に合わせの教室で授業を受ける子どもたち
シエラレオネでの活動
【活動国データ】
国が抱える問題
- 子ども、特に女の子と若い女性たちの、質の高いインクルーシブ教育(障害の有無や貧富の差、都市や農村といった居住区による区別のないこと)を受ける機会が限られていること。
- 子ども、特に女の子と若い女性たちの、意思決定やリーダーに就く機会が限られていること。
- 危険な伝統的慣習や社会規範、脆弱な保護体制の影響で、女の子や若い女性があらゆる形態の暴力や虐待を受けていること。
プログラム別活動概要
1.子どもたちへの教育支援
女の子、弱い立場に置かれた子ども、若者たちにインクルーシブで安全な小・中学校教育を受ける機会を提供し、修了できるよう支援します。
2.リーダーシップを発揮する機会の創出
意思決定の場に参加する若い女性・男性を増やし、コミュニティ内でリーダーシップを発揮できるように能力を強化します。
3.政府への働きかけ
法律や政策の側面から女性の社会的地位を向上させ、権利の行使につながる子どもの保護体制を強化し、子ども、特に女の子を女性性器切除(FGM)や強制された早すぎる結婚から守ります。
基本データ
首都 | フリータウン |
---|---|
面積 | 7万1740km2(日本の約5分の1) |
人口 | 約765万人(2018年 世界銀行) |
言語 | 英語(公用語)、クリオ語、メンデ語、テムネ語他 |
宗教 | イスラム教60%、キリスト教10%、アニミズム信仰30% |
※出典:外務省ウェブサイト
地図をクリックすると拡大します
プラン・インターナショナルのデータ
活動開始年 | 1976年 |
---|---|
チャイルド数 | 19000人 |
日本のスポンサーを持つチャイルド数 | 152人 |
現地事務所 | 統括事務所:フリータウン # 1027 ポートロコ # 1040 モヤンバ |
※2021年6月現在
「プラン・スポンサーシップ」では、途上国のチャイルド(地域を代表する子ども)と手紙で交流することができます。
寄付をする すでに選択しています。
- ※チャイルドをご紹介できない国もあります
- ※活動国指定でご交流をご希望される方は、フォームご連絡事項欄にご明記ください
活動を行っている国
「プラン・スポンサーシップ」では、途上国のチャイルド(地域を代表する子ども)と手紙で交流することができます。
寄付をする すでに選択しています。
- ※チャイルドをご紹介できない国もあります
- ※活動国指定でご交流をご希望される方は、フォームご連絡事項欄にご明記ください
アジア
アフリカ・中東
- ウガンダ
- エジプト
- エチオピア
- ガーナ
- カメルーン
- ギニア
- ギニアビサウ
- ケニア
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジンバブエ
- スーダン
- セネガル
- ソマリア
- タンザニア
- 中央アフリカ共和国
- トーゴ
- ナイジェリア
- ニジェール
- ブルキナファソ
- ベナン
- マラウイ
- マリ
- 南スーダン
- モザンビーク
- リベリア
- ルワンダ
- レバノン
- ヨルダン
中南米
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中