- 国際NGOプラン・インターナショナル 寄付・募金で世界の女の子を支援
- プランを知る
- 活動国
- 【活動国詳細】中央アフリカ共和国
【活動国詳細】中央アフリカ共和国
中央アフリカ共和国は、アフリカの中央部にある内陸国です。政情が不安定で、国内避難民や他国へ難民として逃れる人が多く、支援が必要な状況です。国内全域において、教育、保健、水と衛生などの基本的な社会サービスが著しく不足しており、多くの人が厳しい生活環境下での暮らしを強いられています。
学校の子どもたち
中央アフリカ共和国での活動
【活動国データ】
国が抱える問題
- ジェンダーに基づく暴力 が横行していること(性暴力、早すぎる結婚、家庭内暴力、女性性器切除等(FGM))。
- 子どもに対する体罰が繰り返されていること。
- 生活の基盤を失い避難してきた子どもたちの多くが、両親と離れ離れになったり、武装グループに勧誘されること。
- 子どもが十分な教育を受けられないこと。
- 保健医療および社会的サービスへのアクセスが不足していること。
- 安全な水の利用が限られ、屋外排泄の習慣が絶えず、衛生的な環境が確保されていないため、大勢の子どもが栄養不良に苦しんでいること。
プログラム別活動概要
1.子どもの保護の促進
ジェンダーに基づく暴力 、虐待、ネグレクト(育児放棄)からの子どもの保護を促進するため、子ども、両親、コミュニティが適切な知識とスキルを持つように支援を行います。また、被害を受けた子どもが適切な保護とサービスを受けられるように行政、地元組織のシステム構築とスキルの強化を行います。
2.すべての子どもたちに対する教育の質の向上
すべての子どもたちが安全で質の高い教育を受けられるよう、紛争により教育を中断した子どもも含めた教育普及、教育環境の改善を行います。また、コミュニティ運営の幼稚園を支援し、子どもの両親や保育者が子どもの健やかな成長を促すように支援を行います。
3.若者の経済力の向上
若者、なかでも女の子、若い女性、中途退学者、国内避難民、帰還民に対して、職業訓練の実施と就業支援を行い経済力の向上を目指します。
4.水と衛生の改善
子どもが健康的に生活できるよう、安全な飲料水を供給し、衛生意識の向上を促進します。
基本データ
首都 | バンギ |
---|---|
面積 | 62万3000km2(日本の約1.7倍) |
人口 | 467万人(2018年 世界銀行) |
言語 | サンゴ語(公用語,国語),フランス語(公用語),部族語 |
宗教 | キリスト教,イスラム教,伝統的宗教 |
※出典:外務省ウェブサイト
地図をクリックすると拡大します
プラン・インターナショナルのデータ
活動開始年 | 2014年 |
---|---|
現地事務所 | 統括事務所:バンギ ボサングア ベルベラティ ボダ |
※2021年6月現在
「プラン・スポンサーシップ」では、途上国のチャイルド(地域を代表する子ども)と手紙で交流することができます。
寄付をする すでに選択しています。
- ※チャイルドをご紹介できない国もあります
- ※活動国指定でご交流をご希望される方は、フォームご連絡事項欄にご明記ください
活動を行っている国
「プラン・スポンサーシップ」では、途上国のチャイルド(地域を代表する子ども)と手紙で交流することができます。
寄付をする すでに選択しています。
- ※チャイルドをご紹介できない国もあります
- ※活動国指定でご交流をご希望される方は、フォームご連絡事項欄にご明記ください
アジア
アフリカ・中東
- ウガンダ
- エジプト
- エチオピア
- ガーナ
- カメルーン
- ギニア
- ギニアビサウ
- ケニア
- ザンビア
- シエラレオネ
- ジンバブエ
- スーダン
- セネガル
- ソマリア
- タンザニア
- 中央アフリカ共和国
- トーゴ
- ナイジェリア
- ニジェール
- ブルキナファソ
- ベナン
- マラウイ
- マリ
- 南スーダン
- モザンビーク
- リベリア
- ルワンダ
- レバノン
- ヨルダン
中南米
あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。
公式SNS
世界の子どもたちの今を発信中