ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

【活動国詳細】ジンバブエ

ジンバブエは1980年に英国から独立後、社会基盤が整備され、豊富な鉱物資源に恵まれ、農業・鉱業・工業が発達したことにより、アフリカで最も将来有望な国のひとつと位置づけられていました。しかし、1990年代の後半以降、経済政策の失敗による混乱、国際社会からの孤立、自然災害やHIVとエイズの蔓延などにより、深刻な貧困問題を抱えています。

学校菜園プロジェクトに参加する子どもたち

学校菜園プロジェクトに参加する子どもたち

ジンバブエでの活動


【活動国データ】

国が抱える問題

  • 施設の数や設備が不十分であるため、保育所に通う子どもたちが少ないこと。また、初等・中等教育では、教室の数が足りず、教師の質が低いことから、途中で学校をやめてしまう生徒が多いこと。
  • 学校や家庭、コミュニティにおいて、さまざまな形態の虐待や暴力の件数が増加傾向にあり、子どもたちが危険にさらされていること。
  • 産前産後のケアや保健サービスが脆弱であるため、5歳未満の子どもや妊産婦死亡率が高いこと。
  • 雨量に頼る農法のため、農作物の収穫量は気候の影響を受けやすく、度重なる干ばつや洪水により多くの農家では食糧が安定的に確保できないこと。

プログラム別活動概要

1.質の高い基礎教育の提供

親や保護者へのトレーニングを通じてコミュニティの保育所運営を支援します。また、初等・中等教育の就学・修了率を高めるため、学校を途中でやめてしまった子どもたちが復学への「セカンドチャンス」を得られるように後押しします。

2.子どもの保護と若者の参加の推進

子どもを保護するための仕組みの強化を進めます。また男の子や父親、宗教指導者への働きかけを通じて、すべての子どもたちの保護に関しての意識を高めます。

3.母子保健の改善

地域社会と協力して保健職員の能力育成や医療保健サービスの改善に取り組み、適切な病院への紹介システムの構築などを支援して、母親と子どもたちが質の高い保健サービスを受けられるようにします。また、学校に通う子どもたちや若者を対象とした性と生殖に関する健康についての知識向上を後押しします。

4.持続可能な生計手段の確保

干ばつ、洪水など気候変動による自然災害に対応するためにコミュニティごとの災害対応力強化を図ります。また、各家庭向けには、小粒穀物の生産奨励や収穫後の管理ノウハウのトレーニング、家畜繁殖・飼育プログラムの実施などを通じて持続可能な生計手段を確保できるように支援します。

基本データ

首都 ハラレ
面積 38万6000km2(日本よりやや大きい)
人口 1444万人(2018年 世界銀行)
言語 英語、ショナ語、ンデベレ語
宗教 キリスト教、土着の伝統宗教

※出典:外務省ウェブサイト

ジンバブエ支援活動地図

地図をクリックすると拡大します

プラン・インターナショナルのデータ

活動開始年 1986年
チャイルド数 36113人
日本のスポンサーを持つチャイルド数 882人
現地事務所 統括事務所:ハラレ
# 2044 チレジ
# 2045 ブラワヨ
# 2046 ハラレ
# 2047 マニカランド
# 2049 クエクエ

※2021年6月現在

プラン・スポンサーシップ」では、途上国のチャイルド(地域を代表する子ども)と手紙で交流することができます。

寄付をする すでに選択しています。

写真:プラン・スポンサーシップ

  • ※チャイルドをご紹介できない国もあります
  • ※活動国指定でご交流をご希望される方は、フォームご連絡事項欄にご明記ください

あなたの寄付で、誰かの人生に可能性が生まれる。

寄付をする

  • 説明会 「プラン・ラウンジ」
  • イベント・キャンペーン カレンダー
  • プラン・ブログ
  • 寄付金控除について
  • マイ・プラン・ページ
  • 国連グローバル・コンパクト

メールマガジン

プランの活動や最新情報を
お送りしています。

ご登録はこちら

公式SNS

世界の子どもたちの今を発信中

  • lineアイコン
  • Instagramアイコン
  • YouTubeアイコン